【栄養コラム】『体の仕組みは、思ったよりも複雑』

管理栄養士の関 奈央弥です!

(初めての方は、こちらからどうぞ!)


 最近、読了したこちらの本

『代謝』がわかれば身体がわかる


『代謝』と聞いて皆さんはどんなイメージを持つでしょうか?

『基礎代謝をあげたら痩せるんでしょ?』

『運動をして汗をかくと代謝が上がるんでしょ?』

もしかしたら、こんな事をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんね。


確かに、運動をして汗が出るのも、体内の代謝反応のひとつではあります。


『代謝』とは、生命を維持するために、体のなかで行われている、何千種類もの化学反応のネットワークのことです。


その中には、体を動かすエネルギーを生み出す流れや、皮膚などの体そのものを合成する流れ、さらには、尿などの不要なものを排出する流れなど、生命活動の様々な反応が含まれます。

こちら、体内で起こる代謝の一部分の反応(エネルギー合成、脂肪合成、アルコールの分解など)をまとめた代謝マップです。


私たちの体の中で今まさにこんな感じの反応が起きてます。


ご覧の通り、複雑すぎます。笑


しかも、これもほんの一部の代謝反応ですから。


そして、この代謝反応のそれぞれに、必要な栄養素があります。


右下に『ビタミンK』とか『鉄』とかあるかと思いますが、それですね。


こちらのマップを見てイメージすれば、少し分かりやすいかなー?と思うのですが、

『これだけ飲んでいたら健康になる!』と言える健康食品、そんなもの果たして存在するのでしょうか、、、笑


無数の反応が体の中で起こってバランスをとっているからこそ、様々な食品から代謝反応に必要な栄養素を補い、健康に悪影響が出る代謝反応が起こる原因を取り除いていくことが必要になってきます。


体って思った以上に複雑です!


当たり前ですが、体は食べたものからできています。


健康に、綺麗に過ごすためには体のことを理解して、本質的なアプローチをしていくことが必要です。


まずは、自分の体と食べ物の関係に興味をもち、色々と調べてみてはいかがでしょうか!


グループファスティングの参加者さんも募集しております!

興味ある方はこちらからどうぞー!


ではではみなさま、寒くなってきましたので風邪にはお気をつけくださいませ!

0コメント

  • 1000 / 1000